人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆勉強の仕方(心と脳)


こんにちは!久々にブログ更新します。001.gif

10月がこんなに忙しかったのは記憶にないくらいですが、とにかく、受験シーズンを迎える前に道筋をつけておきたいことが幾つかありまして、休日も休まず、飲み会も断り(笑)、朝から晩まで動きまわっておりました。

そんなこんなで、気になりながらも長い間あいてしまったので、いざ書こう!とすると、「どんなふうに書いてたっけ?」と妙に慎重に考えてしまう私なのでございます(^^;


と、その前に、

先々週の小6父母会、先週の中3父母会と、多数の保護者様にお越しいただきました。最後まで熱心に聞いていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
春までご家族の皆様とともに、我々も全力でお子様を応援していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。ご意見ご相談はいつでも承りますのでお電話くださいませ。



056.gifでは本題に。

算数・数学(あるいは他教科においても数学的思考が必要な問題)が苦手な生徒を見ていると、一つの共通点に気づきます。

それは「割り算の概念」が欠けているということ。

でも、偉そうにこんなこと言ってますが、
私も文系タイプの人間ですので、それ、とってもよくわかるんですよね・・・


私自身、今でも、どっちをどっちで割るのかこんがらかったり、
わざわざ掛け算の式をイメージしてから割り算の式に置き換えたり、
x個とか、yキロメートルなどの文字が出てきたときには、
具体的な数字に落とし込んで考えてみたり・・、頭ん中ではそんなふうにしてますから。

※抽象的なものを具体的なものに置き換えて考えみることは、突破口を見つけるカギになりますので、数学が苦手な生徒は行き詰まったらやってみましょうね!



009.gifさて、私の場合、学生時代を振り返ってみると、
小学校高学年の頃からなんとなく算数に対するぼんやりとした苦手意識がありました。

テスト自体はまぁまぁできてましたけど、他教科と比べると、正直、なんかしっくりこないなとは思ってました。同じ100点でも、他と比べて余裕がない感じ、とでも言いましょうか...そんな焦りに似た気持ちもありました。


当時の今井少年は、正しく深く理解できてなくても、
テストで点が取れれば、ま、それでええんちゃうのと思ってた節があります。


もし、あの頃に戻って、今井少年に出会ったならば、
きっと、私は、今井少年にコンコンと説教するに違いありません。

「お前は伸びないぞ、目先の点数ばかりにとらわれてはダメだ」と説き伏せることでしょう。


知識を暗記する、やり方を暗記する、その方法では限界があります。
ある一定レベルまではそれで通用しますが、その先には袋小路が待ってます。



034.gifそもそも、その丸暗記に走ってしまうと、勉強が「点を取るため」だけの目的になってしまい、勉強内容そのものにおもしろみを感じられません。これはとってももったいないですね。「せっかくやるなら楽しさを見つけたい!」、そう思いませんか。

「暗記が苦手で・・」という相談も多いのですが、丸暗記しようと思ってもできないのは当たり前です。だって、暗記するのがイヤだ、苦手だ、こんなの覚えたって意味ないやん・・というマイナス信号が脳に刻み込まれ、脳が拒否反応を示しているわけですから。


つまり、心と脳は連動しているのです。

脳が喜んで動くためには、心が前向きでないといけない。
心がプラスの信号を送れば、脳もプラスの反応をしてくれます!


ま、意味もわからずとにかく暗記したやり方や知識が、あとで結びつき、「あっ!こういうことか!」となる場合もありますが、どんな教科においても学習の王道は、①正しい理解→②覚えこみ→③練習→④やり直しのサイクルが基本です。

④のやり直しも大切!間違ったところは宝のようなもの。次に活かすために、自分の失敗から学びましょう。まさしく「失敗は成功のもと」ですね。


初対面の問題にも想像力を働かせて答えを探し出せるのがホンモノの学力です。

勉強の秋、到来です。深く楽しく学びましょう。
 

それでは、今日はこのへんで。
006.gif


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆勉強の仕方(心と脳)_e0114015_1955487.jpg◇ちくしの進学教室 公式ホームページ
◇喋ログ.TV ちくしんスタッフとその愉快な仲間たちが
本音を語る動画サイト。参加者希望者?随時受付中(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
# by ch-imai | 2011-10-25 13:18 | ちくしんドキュメント

◆入試日程


みなさん、こんにちは。
今日は2012年度の入試日程をまとめておきます。013.gif


◆小6私立中学受験
冬休み期間中から入試が始まります!

1月5日(木)   博多女子中 沖学園中
1月6日(金)   福岡雙葉中 中村三陽中
1月7日(土)   東明館中 中村女子中
1月8日(日)   [県立]中高一貫
1月9日(月・祝) 福岡女学院中 東福岡自彊館中 弘学館中 青雲中
1月11日(水)  筑紫女学園中
1月12日(木)  上智福岡中 ※男女共学1期目
1月14日(土)  大濠中 ※男女共学2期目
1月18日(水)  西南学院中
1月22日(日)  早稲田佐賀中
1月28日(土)  久留米附設中 ラサール中 [国立]福岡教育大附属中

※年内12月17日(土)に、東明館中の専願入試が実施されます。
※私立は中高一貫が原則ですが、博多女子は中学と高校が切り離されており、中3での高校受験(公立も私立も)が可能です。
※中学受験は日程の重複しなければ何校でも受けることができます。受験生一人あたり平均して3校から5校の入試を受けていきます。併願作戦も重要なポイントです。

034.gif注目のポイントは・・・ 

①男子校が共学化していく流れの中で、受験生のご家庭がどのような選択をしていくかということが一つ注目です。今年度は大濠女子一期生の入学により他校のボーダーが動きましたが、さらに上智福岡も女子の受け入れが開始されますので、女子の動向が男子の合否にも影響を与えることになりそうです。
②さらに、もう一つは、久留米附設中と福岡教育大附属中の日程が重なったこと。これはインパクトが大きい!どちらかしか受験できません。私学超名門の難関附設と国立で高倍率の附属、附属は附属久留米だけでなく附属福岡にも影響が出ることでしょう。受験生の選択の動向が気になるところです。


◆中3高校受験
受験シーズンの前半が私立高校、後半が公立高校です。

1月7日(土)   東明館高校
1月9日(月・祝) 弘学館高校
1月24日(火)  福岡地区私立高校専願試験
1月28日(土)  早稲田佐賀高校 
※早稲田佐賀は年内12月18日に推薦入試。ただし、評定や欠席日数等の条件あり。
1月29日(日)  久留米附設高校
2月3日(金)   福岡地区私立高校前期試験
2月9日(木)   公立高校推薦入試
2月11日(土)  福岡地区私立高校後期試験
3月13日(火)  公立高校一般入試


◆高3大学受験
大学進学率が50%を上回り、大学を選ばなければ必ず受かる「大学全入時代」と言われますが、現実は決して甘いものではありません。現役合格目指して高3生ラストスパート!

1月14日(土)  センター試験1日目文系教科
1月15日(日)  センター試験2日目理系教科
1月後半~2月前半 私立大学入試
2月25日(土)~ 国公立大2次試験前期入試
3月12日(月)~ 国公立大2次試験後期入試

※大学受験パスナビ http://passnavi.evidus.com/
調べものに便利でわかりやすいサイトです。高校生はお気に入りに入れておきましょう!



10月に入り、すっかり秋らしくなりました。
秋の空気が「入試が近づいてきたよ」と教えてくれているようですね。

・・・私の中では、今春の塾生の合否結果に関して、自分自身が不甲斐なくて情けなくて、あのときからずっと「何かを変えなきゃ!」と思いながら半年間過ごしてきました。ま、言い方が荒いですが、リベンジとでも言いましょうか、次は絶対落とせない!というプレッシャーがいつも心の奥底にあります。

でも、そういう追い詰められたときほどチカラを発揮できるタイプだと自分のことを勝手に思い込んでますし(笑)、気持ちの上ではこれまで以上に果敢に攻めたいと思っています。 


ちくしん第11期受験生たちへ
全員合格目指してチーム一丸で頑張るぞ!!



気合いが入ったところで、今日はおしまい(^^; それでは。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆入試日程_e0114015_1955487.jpg◇ちくしの進学教室 公式ホームページ
◇喋ログ.TV ちくしんスタッフとその愉快な仲間たちが
本音を語る動画サイト。参加者希望者?随時受付中(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
# by ch-imai | 2011-10-05 15:22 | ちくしんドキュメント

◆学校間格差


055.gif夏休み明け実施の「課題テスト」の成績表が返却されています。

今回、近郊の各中学校では、業者作成による同一の問題を使用しているため、それぞれの学校および学年全体のレベルが「校内平均点」から見てとることができます。

例えば、「今年の筑中の中3全体レベルは他校と比べてどうなのかな?」というようなときに使えるデータです。(偏差値は校内で独自に出しているようですね)


各中学の中3生が持ってきてくれた校内平均点データを見比べてみます。すると・・・013.gif

◆2011年9月テスト実施、5科合計(500点満点)の校内平均点比較(中3)
筑紫野中287点、学業院中278点、筑山中238点、二日市中276点、夜須中241点、太宰府東中297点、となっています。天拝中は生徒が250くらいだと言ってました。

かなり大きな差があることがおわかりいただけると思います。026.gif

同じ条件下で行われたテストの結果です。
中学校間における学力格差がここまで大きく開いている現状・・・

これが私立中学ならある程度の点数差が出るのはわかりますが、
お隣同士の公立中学でこの差はどこから生まれてくるものなのでしょうか・・・


さて、この学校間格差の原因は複数の要因が絡み合っていると思いますが、ただ、うちの塾のように複数の学校から生徒が来てくれている場合、比べやすいということもあり、その学年全体の雰囲気や学校の授業状況もなんとなく伝わってくるものがあるのです。実は、ということでもないかもしれませんが、「この学年は落ち着きがなさそう」とか、「この学年は去年より良さそう」とか、そういうことに我々は薄々勘づいています。

ですから、それらの状況を考慮した上で、生徒に合わせて臨機応変に対応して話していますし、また、中学校の枠を飛び出して、入試に挑み、高校という新たな世界に飛び込むわけですから、今の枠組みを越えてつながっていける「塾」という場所を、ぜひとも有効に活用してほしいということも話しています。


先生に質問するとか、自習室を使うとか、そういったことだけではなく、「情報の分析」であり、「ヤル気のある空気」であり、「ライバルと競う時間」等、塾内にあるもの全てを上手に使ってほしいということです。

ちくしんの隅から隅まで活用して楽しんでる塾生は成績も伸びてます!
ぜひ、ちくしんをまるごと楽しんでくださいね。
006.gif


・・・おっと、話が逸れてしまいましたが、

考えようによっては、
学校間の格差を埋める役割が塾にも少しはあるんじゃないかなと思ったりもしたり、
いやいや、それが全くの逆で、
塾が学校間格差を生み出しているのかなとも思ったりで・・・


まとまらないのでこれで終わりにします。
いつものことでごめんなさい(^^;

ご意見あれば、コメントください。それでは。


※付け加えておきます。校内の偏差値は学校全体の学年レベルがどうであるかによって、はじき出される数字ですから、校内平均点が低いと偏差値は高く出るし、また逆に校内平均点が高いと偏差値は出にくくなります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆追記 土日のお知らせです。

①明後日10月1日(土)の午後3時より、「地理B」のセンター対策授業をすることになりました。高3の希望者は集まってください。講師は私、授業料は無料です。教材は準備しておきますので筆記具だけ持参してください。来週か再来週は「日本史B」やりますね!

②10月2日(日)は本館と第2教場ともに塾オープンです。午後1時から夕方6時まで。中3は統一テスト直前のため休日返上特訓授業を行います。指名された生徒は必ず参加のこと。呼び出しを受けてない生徒も自習室は使えますので頑張る子はドシドシいらっしゃい!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆学校間格差_e0114015_1955487.jpg◇ちくしの進学教室 公式ホームページ
◇喋ログ.TV ちくしんスタッフとその愉快な仲間たちが
本音を語る動画サイト。参加者希望者?随時受付中(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
# by ch-imai | 2011-09-30 03:16 | ちくしんドキュメント

◆公立高校定員発表


快晴のシルバーウィーク3連休の中日、
9月24日の土曜です。


ちくしんは・・・ もちろん塾やってます(^^;

さて、昨日、来年度2012公立高校の定員が発表されました。013.gif

このあたりでは、春日と小郡が40名ずつの枠増加です。
その他の高校は昨年と変更・増減ありません。

来年の公立高校の一般入試は3月13日、合格発表が3月21日と、かなり遅めの日程となりました。合格発表が春休みの直前すぎて気持ち的に大変そうやなぁ、と思ったりして。


017.gifセンター試験まで、あと111日!
最近、第2教場の高等部自習室がほぼ満席です。


ここにきてやっと高3受験生も気合い入ってきた様子です。
背中から真剣さが伝わってくるようになりました。


では、中3S1の授業に行ってきます!
今日は公民・経済分野の導入、家計とエンゲル係数に入ります。



それでは、今週はこのへんで。

みなさん、よい休日を。056.gif



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆公立高校定員発表_e0114015_1955487.jpg◇ちくしの進学教室 公式ホームページ
◇喋ログ.TV ちくしんスタッフとその愉快な仲間たちが
本音を語る動画サイト。参加者希望者?随時受付中(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


# by ch-imai | 2011-09-24 17:25 | ちくしんドキュメント


最高裁判事の国民審査って、制度としては形骸化しちゃってるのが問題だよね・・・

と、昨日の中3の授業でぼやいたところだったので、新聞を見て驚きました。

今日の朝刊、ご覧なられましたか?
「一人一票実現国民会議」の特大意見広告!

次回、国民審査を受ける最高裁判事7名のうち、6名の裁判官の名前を挙げ、彼らは一人一票に反対の立場だから辞めさせよう、というものです。
趣旨に賛同する有識者や著名人の名前もズラリ。紙面上には、最高裁判事・デタラメ・切り抜きという3つの大きな言葉が踊っています。


この記事は「国民審査」という制度を生徒に考えさせるにはいいでしょう。
確かに、一人一票の平等選挙は大原則ではあります。が、しかし・・・026.gif

最高裁判事も一人一票に反対しているのではなく、現実的に今の選挙区割りでは難しいという認識の上に、おそらくそういう見解を示しているのであって、それも、その一点(一票の格差問題)だけに焦点を絞り込んで民意を傾けようというのが見えて、少し危うさを感じてしまいました。私の取り越し苦労ならいいのですが・・・。


「新聞」という媒体の持つ強さは圧倒的であるからこそ、記事を鵜呑みにせず情報に対するリテラシーを養わねばなりません。現に小学校高学年の国語の教科書には、「新聞の読み比べをしてみよう」という項目も出てくるなど、現代社会に必要なチカラを養う試みも導入されています。

ただ、今日のような意見広告の場合、他社の新聞との読み比べもできないわけで、企画者側の意図がストレートに反映され過ぎるという懸念があります。だから、少し怖いのです。


034.gif情報をどう見るか、別の角度からどう捉え直すか。

現代社会において、このチカラは「公民」としての資質の重要な部分となってきました。
 
その上で、やはりこっちかなとか、いや、どっちかと言えばこっちだという意見を持ち、第三者的にならず、選択する勇気を持つことが大事ではないか、と思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「政治なんてどうでもいい」とあっけらかんと言い放つ中3に対して、
少しでも深く切り込み、考える時間を作りたいと思い、
近頃は、NHKのハーバード白熱授業っぽい授業を盛り込むよう心がけています(^^;

でも、サンデル教授のようには上手くいきません(苦笑)
 

一票を持つ有権者となる前に、公民の一人として社会に出る前に、
民主主義って何だろう? 正義って? 国家って?と考えられる人に育ってほしいですね。


急に肌寒くなってきましたね。
みなさん、風邪などひかれませんように。

では、今日はこのへんで。001.gif



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆未来を担う若者たちへ(公民の学習の大切さ)_e0114015_1955487.jpg◇ちくしの進学教室 公式ホームページ
◇喋ログ.TV ちくしんスタッフとその愉快な仲間たちが
本音を語る動画サイト。参加者希望者?随時受付中(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
# by ch-imai | 2011-09-21 15:29 | ちくしんドキュメント