2017年 02月 27日
◆春チラシ完成
3月3日(金)ひな祭りの日の朝、
近隣エリアに新聞折込チラシを入れさせていただきます。
明後日、3月からは「紹介キャンペーン」も始まります!このチャンスをお見逃しなく。

チラシ(表)「どちらかと言えば厳しめの塾なのに、どうして、ちくしん生はキラキラしているのか」


春講概要とオススメのコース紹介、ここまでの実績、感謝割特典等を掲載しています。
また、体験学習やクラス編成テストのお知らせも載せてますのでご確認ください!
ただいま無料体験学習が急増中!特に小学生のお問い合わせが多い!ありがとうございます。

2017年 02月 24日
◆PREMIUM FRIDAY
今日から始まる、月末金曜の「プレミアムフライデー」の趣旨には賛同しますが、
一方でもっと仕事が増えて休めない人も増えるような気がするのは私だけでしょうか(^^;
政府・経済産業省は、消費行動を促すことをもくろんでますが、はたしてどうなることやら。

給料日が25日の企業が多いので、
今日(24日)はちょっと…と、ふと思いましたが、
普通は給料日が土日の場合、前日の金曜になることが多いので今日でも大丈夫なのでしょうね。
ま、私たちの業界は、そういう世界とは縁遠い毎日を過ごしてますので、
深夜にプレミアムビールを飲むことぐらいしかできませんが(-_-;
(出勤前、妻がプレミアムビール買ってきてました、フフフ)
時期的にもそんな悠長なこと言ってる場合じゃありませんから...
今日も一日、塾生たちがPREMIUMな時間を過ごすことができるように頑張ります。

少し春めいてきましたね。
それでは。

いよいよ明日は国公立大2次前期入試!高3受験生、健闘を祈る。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ちくしの進学教室ホームページ 新サイト完成!ぜひご覧ください。
◆喋ログ.Tv ちくしん動画サイト。学習イベントや授業風景など。
◆公式Twitter 塾長のつぶやき更新中!フォローお願いします(^^;
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年 02月 22日
◆自分がやるべきことは変わらない
昨日の夕方、中3公立高校入試の倍率が発表されました。
今日から志願先変更期間に入りますが、
それほど大人数が動くとは考えられませんから、
昨日の倍率発表で今年の各校の難易度がほぼ見えたわけです。

この厳しい現実に直面することは、
受験生とはいえ、15歳の子どもたちにはあまりに過酷で、
内心では私も胸がしめつけられるような想いで語りかけています。
誰かが受かって必ず誰かが落ちるということ...
その誰かが自分かもしれないし、友人かもしれないこと...
リアルに悪い方に想像してしまうのは仕方ありません。
ある意味、それが健全な精神ですし、
この時点で現実を直視しておいた方が強くなれるような気もします。
・・と、ここまで倍率のこと書いてきましたが、
昨夜の中3受験生の教室は、
いつもとは空気が違ったのです。

そこにはソワソワした雑念やガヤガヤした騒々しさは微塵もありませんでした。
直前合宿を乗り越えた自信もプラスに作用してるでしょう、
彼ら彼女らには既に「やるしかない!」という覚悟ができていました。
昨日は逆に「自分のやるべきことをやるだけでしょ!ね、先生!」と諭されちゃいましたね。

ちょうど2週間後が第1志望本番です。
倍率がどうであろうと、
自分のやるべきことは変わりません。

2017年 02月 21日
◆今日から歴史!
受験シーズン佳境を迎えておりますが、
本校新小6受験ONEだけは、
一足先に2月7日から新年度をスタートしました。
先週末に小5までの全範囲の模試を実施し、実質、今日から小6の新単元へ入っていきます。
ということで社会科は「歴史」です。
歴史の授業は9月まで続きますが、
今日がその初日!なので、今、ブログを書きながら授業の方向性を考えてます。

学校でもまだ習ってませんし、子どもたちにとっては人生初の歴史の授業になるわけですから。
いつもより少し緊張してきました(^^;
ではでは。

2017年 02月 20日
◆中3公立入試直前合宿
直前合宿のスナップ写真まとめました。

初日から順に時系列に並べてます。
塾生の書いた合宿作文を抜粋して、ところどころ挟み込みましたので、ご一読ください。
合宿1日目 2月17日(金)




❖合格することが先生たちへの一番の恩返しかなって今すごく思っています。(二日市中)
❖自分の甘さを痛感した。課題が浮きぼりになった。(筑山中)



合宿2日目 2月18日(土)







❖これが今の実力だと受け入れて、本番までにできることを精一杯やる決意が固まった。(天拝中)
❖2日目のテストは緊張した。本番はもっと緊張すると思うと少し怖いなと思った。(筑山中)



合宿3日目 2月19日(日)




❖この直前合宿に参加できて良かった。親に感謝したい。(筑紫野中)
❖この合宿で感じた勉強面と生活面での課題を忘れることなく、全力で突き進み、輝く春を迎えたいと思う。(学業院中)




❖3日間、勉強ばかりで大変だったけど、本当に楽しかった。(夜須中)
❖今回の合宿では時間が過ぎるのがとても早く感じました。夏からの受験勉強で長時間できるようになっていたことに自分でも驚きです。(太宰府東中)




❖夏合宿よりまた一段と充実した勉強をさせてくださった先生方、グローバルアリーナのスタッフの方々、そして両親に感謝しています。この期待に応えるためにも、絶対に筑紫丘高校に合格しようという思いがさらに強まりました。(筑紫野中)
◆ちくしの進学教室ホームページ 新サイト完成!ぜひご覧ください。
◆喋ログ.Tv ちくしん動画サイト。学習イベントや授業風景など。
◆公式Twitter 塾長のつぶやき更新中!フォローお願いします(^^;
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年 02月 19日
◆今日の記念写真
2017年 02月 17日
◆今日、明日、明後日
近郊各中学は今日まで学年末テストです。
(太宰府東の中2は学級閉鎖で来週に持ち越し)
今週は対策ウィークで夕方から塾内ごった返してました...

成果を発揮してほしいところですが、
今回の定期考査は中1も中2も範囲が広い、広すぎる(-_-;
どこまで頑張れたか少々心配ではありますが、もちろん期待してます!
あ、それとバレンタインチョコありがとう。

なお、中1中2生、今日はテスト直後のため塾はお休みです。
定期考査前よく頑張ったのでご褒美(笑)
ゆっくりしてくださいね。
さて、今日は小学部キャプテン公立系ピラミッドテストです。
2月は現学年ラストの実力テスト!
小5小6生、復習しましたか?
直前まで粘って勉強して100点めざしましょう。
そして明日の土曜は新小6受験ONEの模試です。
5年までの総復習が範囲ですので手ごわいはずですが、
現時点の位置を知るうえで、とても大事なテスト会です。

明日に向けて今日は勉強!勉強しておきましょう。
そして、そして...
今日から中3受験生は「直前合宿」です。
2泊3日ですが、実質48時間の缶詰極秘特訓!
参加者66名、今日の夕方6時、朝倉街道を出発します。
合宿会場は夏合宿と同様、宗像グローバルアリーナにお世話になります。
たしか冬の直前合宿は5年目だと記憶してますが、
第一志望合格のために、合宿でしかできないことがある、だから続けています。
公立入試までラスト2週間!
勝負を賭け、合格を引き寄せるためにも、
この合宿で必要な要素をきっちり鍛えてきます。
行ってきます。

↓↓昨冬(2016)の直前合宿の記事はこちら↓↓

2017年 02月 15日
◆合格内定
昨日、中3公立高校推薦入試の結果通知が行われ、塾生10名が「合格内定」をもらいました。
(本校から6名、山家道校から4名です)
明善① 筑紫① 筑紫中央② 久留米商業① 武蔵台① 朝倉東① 太宰府① 福農① 三井中央①

一般入試だとどうかな?という塾生が推薦で救われるということもありますので、
今後も向き不向きの適性や本人の気持ちに配慮したうえでこの制度を使っていきたいところです。
今日のお天気のように、きっと晴れ晴れしい気持ちでしょう。
一足先に決めましたね、おめでとうございます。

あ、そうそう、推薦と言えば・・・
先週、高3生が推薦入試で、熊本大学工学部建築学科に見事に合格しました。
国立大の建築系は人気も高く狭き門!
まだ実感が沸いてこないようなことを言ってましたが嬉しそうでした。
合格おめでとうございます。

◆山家道奮闘記 昨日の歓喜の瞬間を丸田先生が書いてます。
2017年 02月 13日
◆今年の公立推薦入試はどうだったか。
明日、中3公立高校推薦入試の合格内定通知日です。
なんとなく縁起を担ぐために、
前日の今日、推薦入試の件をしたためておくことにします。

(こう見えて私、縁起を担ぐタイプなもので(^^;)
正直、推薦入試に関しては、
外からはよくわからない部分が多いですけどね、
その判定基準も含め、スポーツ部活系の人数枠等、
もう少し情報をオープンにしてもらってもいいと思いますが...
まぁ高校サイドの裁量に委ねられてる部分が一般入試より大きいのは間違いないです。
さて、今年も推薦入試の作文のテーマを書き留めておこうと思います。

昨年、備忘録程度に思ってましたが、今年、結構役に立ちましたし、
おまけに、その記事にアクセス数も非常に多かったので、
私の知らないところでもきっとお役に立てたようですので、はい(^^;
※ちなみに、昨年(2016)の推薦入試の記事はコレ(↓)

なお、今回は「面接」で聞かれた質問も書いてもらいました。
推薦受験者のみんな、協力ありがとう!
塾生の記憶が正しいと信じてますが...ご参考まで(^^;
【筑紫丘高校】
●作文 「あいまい語」に関する文章を読んで、こういった言葉が若者の間に広がっていることをどう思うかについて、また、将来どんな人とどのように関わっていきたいかについて書く。
●面接 受験番号、出身中学、名前、志望動機、中学校でのグループ活動の話し合いで心がけていたこと、高校入学後やってみたいことや頑張りたいこと。
【明善高校(総文)】
●作文 若者論に関する文章を読んで「簡単なものがいい」という価値観について自分の考えを述べる。
●面接 自分が高校の校長になったと仮定して、荒れてる学校をどう立て直していくかについてのプレゼンテーション。
【春日高校】
●作文 「検索バカ」を読んで、思考の変化について筆者の意見をまとめる(80字)春日高校で何を学びたいかについて、文章の感想も踏まえて書く(400字)
●面接 自己紹介、志願理由、中学校時代で自信につながった出来事、高校での抱負等。
【筑紫高校】
●作文 「夜の冷たさと闇の深さ」が植物の生長には必要である、といった内容の文章を読んで、これを高校生活に例えるとどのようなことが当てはまるかを考えて書く。
●面接 自己紹介、志望動機、高校の勉強で頑張りたいこと、最近気になったニュース、筑紫高校の校風について等
【筑紫中央高校】
●作文 グローバリゼーション(国際化)に関する文章を読んで要約する。そして、それを踏まえて、高校生活で学びたいこと、将来どんな人になりたいかを作文する。
●面接 自己紹介、志望動機、中学校で頑張ったこと、中学のいいところ、自分の長所、将来の夢や進路等
【久留米商業高校】
●作文 校訓の「和親敬愛」に関して書く。優しくされて嬉しかった経験。優しい人になるために高校でどんな行動をするか、将来どんな職業を目指すか。
●面接 自己紹介、部活スポーツの実績、好きな勉強の教科等
【太宰府高校】
●作文 将来の夢、高校でどのように頑張りたいか。
●面接 志望動機、中学で頑張ってきたこと、部活動等
【朝倉東高校(普通科)】
●作文 昨年の漢字は「金」でした。あなたの中学3年間を漢字一字で表すと何ですか。また、どのような高校生活を送りたいですか。(800字)
●面接 志望理由、中学生活、高校卒業後の進路や夢、朝倉東高校の雰囲気をどう思うか。
【福岡農業高校】
●作文 自分が十年後どんな仕事をしているか、どんな生活をしているか、想像して書く。また、そのために、高校入学後どんなことを頑張りたいかについて書く。
●面接 オープンスクールの印象、家庭科の授業のこと(調理や被服)、どんな部活動に入るのか。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ちくしの進学教室ホームページ 新サイト完成!ぜひご覧ください。
◆喋ログ.Tv ちくしん動画サイト。学習イベントや授業風景など。
◆公式Twitter 塾長のつぶやき更新中!フォローお願いします(^^;
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年 02月 12日
◆特訓④終了
中3日曜特訓授業、本日第④回(社・理・国)終了。
記述が多めの公立入試タイプの出題に慣れてきたようです。

空欄にしてしまう受験生がほとんどいなくなり、
自分の考えを示そうという意思が答案から伝わってくるようになりました。
昨日の県模試でもイキナリ上昇してる受験生が数人いるのですが、
その子たちを見ていると、明らかに取り組み方が変わってきています。
授業後の様子や言動にこそ、気持ちの変化が見てとれます!
ギラギラした本気の目です。
質問内容も具体的かつ勘所を押さえています。
勉強してるからこそ出てくる質問を浴びせてきます。
よしよし。そうこなくっちゃ!

「もっと伸びる!まだまだ伸ばせる!」そう確信した今日の授業でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ちくしの進学教室ホームページ 新サイト完成!ぜひご覧ください。
◆喋ログ.Tv ちくしん動画サイト。学習イベントや授業風景など。
◆公式Twitter 塾長のつぶやき更新中!フォローお願いします(^^;
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆